鎮守の森からものづくり | 神社と森を楽しむアイデアコンテスト

鎮守の森の、特に有害種を中心とした樹木の有効な活用方法を探るための「神社と鎮守の森をもっと楽しむためのものづくりアイデアコンテスト」。
審査員の方々及びWEB投票にて、「神社と森を楽しむ」というテーマに合致し、独創性、デザイン性、機能性、持続可能性(環境配慮)の観点で、応募作品を評価いただきました。審査・投票結果は下記の通りです。


大賞 : 24.折りたたみスツール
優秀賞 : 1.シュロマット
審査員賞 : 4.竹トンボおみくじ、22.木製ボール

おめでとうございました!!

応募作品

応募作品の一覧です。

1.携帯用シュロマット
1.携帯用シュロマット
シュロマットを使うことで、寺社が毎日通う「癒し、交らいの場」になると思います。ヨガや体操、読書、いろいろなことが考えられます。そんな気持ちに皆がなることを期待します。
作品を見る
2.灯明台「嫌われものに光を…」
2.灯明台
これを使うことよって神社や森の幻想的な雰囲気を盛り上げます。昼でも夜でも役立つアイテムです。
作品を見る
3.椅子つき休憩所
3.椅子つき休憩所
これを使うと誰でもゆったり落ち着いた気持ちで参拝でき、また休憩できます。
作品を見る
4.竹トンボおみくじ
4.竹トンボおみくじ
おまもりやおみくじは、多くの人が買われると思います。そこにちょっと意外な物があると目につくのではないでしょうか。
作品を見る
5.百度巡りグッズ
5.百度巡りグッズ
百度参りならぬ、現代の百度巡りのためのアイテムです。
作品を見る
6.落葉処理ボックス
6.落葉処理ボックス
枯れ木や下草を整理する為の木で作った処理スペースです。散歩道を設置して人と森を近付けて鎮守の森を荒廃から守る為にも、まずはこれを設置します。
作品を見る
7.自立する靴べら
7.自立する靴べら
通常は何処かに吊り下げられて出番を待っている靴べらですが、どこにでも置ける靴べらを考えました。長さを伸ばして、かがまなくても使いやすくしました。
作品を見る
8.落ち葉掃除用キャリア
8.落ち葉掃除用キャリア
境内や公園の落ち葉掃除の強力な助っ人です。動力を使わない為、騒音や粉塵が出ず、環境にも配慮しています。
作品を見る
9.長座イス
9.長座イス
精神釣、肉体的にリラックスできるポジションが得られる長座椅子によって、鎮守の森の空間をより楽しく、快適に!長い参道でも安心して参拝することができ、ストレスから解放されます。
作品を見る
10.持ち帰り鎮守の森一片
10.持ち帰り鎮守の森一片
「鎮守の森をお持ち帰りしたい。」そんな気分を商品にしてみました。
作品を見る
11.竹ドーム
11.竹ドーム
日本伝統の竹編みを使った、現代に生きる遊具です。安全を第ーに、こどもの感性を伸ばし、神社の雰囲気の盛り上げに役立つと考えております。
作品を見る
12.オープンカフェセット
12.オープンカフェセット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森がカフェになるアイデアです。
作品を見る
13.薪能セット
13.薪能セット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森を劇場に、薪能を楽しみます。
作品を見る
14.ピクニックセット
14.ピクニックセット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森でピクニックを楽しむ為のアイテムです。
作品を見る
15.参拝セット
15.参拝セット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。参拝を楽しむ為のアイテムです。
作品を見る
16.チェス大会セット
16.チェス大会セット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森がチェス大会のイベント会場になります。
作品を見る
17.コンサートセット
17.コンサートセット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森がコンサートホールになります。
作品を見る
18.画家の集まる森セット
18.画家の集まる森セット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森がアトリエになります。
作品を見る
19.森の住人とのたわむれセット
19.森の住人とのたわむれセット
指定材を用いて、神社と森を楽しみながら考えました。森の住人と遊びましょう。お子様と一緒に。
作品を見る
20.鎮守の森の木道
20.鎮守の森の木道
鎮守の森の中に竹やナラを使った長い長い木道を作ります。木道は森の中の神社へと続いています。木道には幅が広くて広場のようになっているところや山のように盛り上がっているところがあります。そこでは散歩をしながら自然と触れ合ったり、疲れたらお昼寝をしたりすることができます。 BANBOOPATH は様々なアクティビティを受け入れる木道です。
作品を見る
21.休憩所
21.休憩所
四角の不思議な物体が行く人の目に留まる。内部は座って落ち着ける空間もあれば、伏すことのできる空間もあって、訪れる人々を驚かせ、楽しませることができると考えました。
作品を見る
22.木製ボール
22.木製ボール
「森の恵みを余さず生かす」をコンセプトに端材や間伐材を利用して作っています。大きさも形も色々で、その不ぞろいが興味を引かれます。木を活かして神社の特色を表現し、オリジナル絵馬や金属製の鎖の代替素材などに展開してみてはいかがでしょうか。
作品を見る
23.くつろぎベッド
23.くつろぎベッド
この作品を森で使うことで、人に腰を落ち着かせさせ、時聞を忘れてゆっくりと過ごす場所をつくりだすことができる
作品を見る
24.折りたたみスツール
24.折りたたみスツール
森林や神社においても違和感のないシンプルなデザイン。座面が竹製なので中が空洞で従来の木製タイプより軽量で、折りたためて持ち運びしやすく収納に便利です。
作品を見る
25.森音(シュロの先に土鈴)
25.森音
森や自然(によって鳴る鈴の音)の澄んだ音を聞くことで心が癒される。その音を聞こうとして、騒音をなくし、森の静寂が保たれる。
作品を見る
26.シュロハンモック
26.シュロハンモック
森を痛める事無く、清々しい空間を造る事が出来る。 大きさのわりには、移動・設営が安易で、一過性のイベント等でも使える。(ヘルスツーリズム)の一つ気候療法・等新たな使い道を構築出来るアイテムである。
作品を見る
27.楢の木を用いた御守り付きのはがき
27.楢の木を用いた御守り付きのはがき
送り主のオリジナルメッセージを書き込めることができる御守り付きの木製ハガキ。
作品を見る
28.携帯ストラップ ニコニコ合格ボウズ
28.携帯ストラップ ニコニコ合格ボウズ
日本の未来を担う子供たちの夢を応援
作品を見る
29.竹の水稲・ササの葉茶<
29.竹の水稲・ササの葉茶
竹と笹、シュロ等を使いながら、自然と親しめ、なおかつ、のどもうるおせる。 そして、神社ごとに個性のあるデザインもとり入れることができます。
作品を見る
森の小屋
30.森の小屋akutu
人ひとり分のスペースしかない最小限の小屋です。少しだけの間、静かなひとりの時間がほしい、そんなときに誰でも使える森のスペース。人と森と神社が繋がるきっかけに。
作品を見る

賞

■大賞
5人の審査員が、実現性、環境性、デザイン性、独創性の4項目においてそれぞれ5段階評価をし、最多得票を獲得した1作品。賞金は3万円
■優秀賞
一般投票による最多得票を獲得した1作品。賞金は1万円。
■審査員賞
材の有効活用の為、商品化への可能性が最も高い作品について、5人の審査員の協議によって決定する。
大賞と優秀賞の作品も賞の対象とし、選定数は未定。審査基準を満たす作品がない場合は「該当作品なし」とする。
賞品として「商品化及び展覧会等実施の後押し」。販売に至れば、2年間、売上の1%を上限に配当する。

審査結果発表

2010年11月25日~12月10日 WEB投票
2010年12月18日 城山八幡宮及び愛知学院大学にて発表。その後、WEBサイトにて発表予定。

※このコンテストはNPO法人社叢学会が、「地球環境基金」助成金を得て開催しております。